動輪を組み付けます。

同じ1/150のKATO製C11と動輪のサイズを比較します。
ショーティーというだけあって若干左右方向に短いですね。

右側を組み付けた様子です。

左側も組み付け、公式側から写真を撮りました。

キャブ部分の前側を組み付けます。

完了しました。続いて、

炭水部を組み付けます。

タンク式機関車のため、炭水部がキャブの後ろに
くっついています。

炭水部を組み付けました。
今日はここまでにします。
鉄道模型動輪を組み付けます。

同じ1/150のKATO製C11と動輪のサイズを比較します。
ショーティーというだけあって若干左右方向に短いですね。

右側を組み付けた様子です。

左側も組み付け、公式側から写真を撮りました。

キャブ部分の前側を組み付けます。

完了しました。続いて、

炭水部を組み付けます。

タンク式機関車のため、炭水部がキャブの後ろに
くっついています。

炭水部を組み付けました。
今日はここまでにします。