オートバイ

オートバイ

1/24ビシャモン ハンドパレット コレクション5

パレットに入れた様子です。まずは、ただ差しただけの様子。裏から見ると、実物と同様にビシャモンの車輪がパレットの穴から出ており荷物を運ぶことが出来ます。持ち手を下げると、フォークの部分が上がります。こちらも実物と同様です。(持ち上がっているの...
オートバイ

VINTAGE BIKE KIT Vol.7 9

このシリーズは今回で最終回です。最後の工程は、デカールの貼付です。左側がスピードメーターで右側がタコメーターでしょうか。タンクとサイドカバーにエンブレム?を貼り付けました。最後の最後にナンバープレートを貼り付けました。結構な作業量がありやり...
オートバイ

VINTAGE BIKE KIT Vol.7 8

小部品を取り付けます。分かりづらいですが、まずはマフラーの上にリアブレーキのペダルを取り付けました。次にエンジン部の左側にチェンジペダルを取り付けます。こちらも分かりづらいですが、左右にフットレストを取り付けます。(画像ではスタンドの右側)...
オートバイ

VINTAGE BIKE KIT Vol.7 7

前輪を取り付けます。画像は、前回組み立てた前輪をフレーム・エンジン部分に取り付け、さらにはハンドルやメーターユニットまで取り付け終えた状態です。ヘッドライトのレンズを取り付けました。接着剤で固定しようかと思ったのですが、レンズが接着剤により...
オートバイ

VINTAGE BIKE KIT Vol.7 6

前輪を組み立てます。フロントフェンダーにフロントサスペンションを取り付けました。メーターユニットを取り付ける台座の部分を取り付けます。ヘッドライトユニットとフロントホイールを取り付けました。ブレーキディスクが目立ちますね。次回へ続きます。
オートバイ

VINTAGE BIKE KIT Vol.7 5

燃料タンクなどを取り付けます。前回でタンデムグリップとナンバープレート、ブレーキランプは付いていましたが、新たにクランクケースカバーとサイドカバーを取り付けました。そして今回のテーマである、燃料タンクを取り付けました。今回はキリのついたとこ...
オートバイ

VINTAGE BIKE KIT Vol.7 4

ナンバープレートとブレーキランプを取り付けます。展示用のスタンドを取り付けたので、自立するようになりました。ナンバープレートのパーツにクリヤーパーツのランナーから切り取ったブレーキランプを取り付けました。先程組み立てた部分を後輪のホイールカ...
オートバイ

VINTAGE BIKE KIT Vol.7 3

後輪とマフラーを取り付けます。前回は駆動用チェーンまででしたが、後輪タイヤが付いた状態です。リアサスペンションを取り付けました。そしてマフラーを用意します。取り付け終えた状態です。今回はここまで。
オートバイ

VINTAGE BIKE KIT Vol.7 2

今回から組み立てを始めます。取扱説明書に従って進めていきます。組立済みのフレームとエンジン部分をひっくり返しました。エンジンの下に外板を取り付けました。続いて、展示用のスタンドを取り付けました。駆動用のチェーン等の部品を用意します。先程の部...
オートバイ

VINTAGE BIKE KIT Vol.7 1

今回より新シリーズです。食品スーパーの店頭で見かけてしばらく経ちましたが、どうしても気になったので購入しました。ヤマハのSR400というマシンです。バイクは詳しくないので実車はよく知りませんが、見た目で気に入りました。食玩?とはいえ、オート...
スポンサーリンク