とみぃー

鉄道模型

Bトレインショーティー 大井川鐵道2

今回から組み立てに入ります。取扱説明書を取り出しました。機関車と客車の2枚が入っています。部品を袋から取り出します。これが、今回組み立てる部品です。生き物で言えば、背骨となる部分でしょうか。ランナーから切り離し、バリを取ります。鯛焼き状にな...
鉄道模型

Bトレインショーティー 大井川鐵道

トーマスが我が家へやって来ました。私は、鉄道模型も好きで、Nゲージを収集しています。最近は生活環境が変化し、きかんしゃトーマスに興味を持ち始めました。以前から、Bトレインショーティーでこの商品が販売されているのは知っていたのですが、欲しいと...
ミニ四駆

ミニ四駆 バンキッシュJr.4

今回でこのマシンは最終回です。右後方上から見た様子です。ワイドタイヤ用のコーナーローラーを装備しています。真後ろの上から見た様子です。ローラーを固定するステーのネジが外れています。六角ナットを紛失し、必死になって探しましたが、見つからなかっ...
ミニ四駆

ミニ四駆 バンキッシュJr.3

今回はシャーシの紹介です。タイプ2シャーシの裏面です。私の記憶では、バンキッシュJr.はアバンテJr.に次いで位に発売されたので、その流れてこのシャーシが採用されたのではないかと思います。表面です。以前は、ハイパーミニモーターか、ハイパーダ...
ミニ四駆

ミニ四駆 バンキッシュJr.2

今回はホイールの紹介です。バンキッシュJr.に標準で付属していたタイヤとホイールは確かスリックタイヤと白くて細いホイールだったと思います。ただ、このころ早いと言われていたのはご覧のスポンジタイヤです。さらに、ワンウェイホイールなるものがあり...
ミニ四駆

ミニ四駆 バンキッシュJr.

約30年前のミニ四駆の紹介です。タミヤの公式webサイトにて、ネオVQSなるマシンの発売を目にした私は思い出しました。それは、少年時代に一番好きだったマシンがこのマシンの元となった、バンキッシュJr.であったことを。そこで、早速私のコレクシ...
航空機

日本の輸送機コレクション2_2_5

このモデルは今回が最終回です。すべてのデカールを貼り終え、完成した様子です。今回はおまけでトーイングカーが付いていました。新旧政府専用機の並びです。今回は何と引きが良かったことでしょう!こうしてみても、大きさも迫力もジャンボ機に引けを取りま...
航空機

日本の輸送機コレクション2_2_4

今回はデカール貼りの続きです。日本国とJAPANの文字、国旗を貼ります。尾翼には航空自衛隊の文字と、機体番号のデカールを貼りました。次回は最終回です。
航空機

日本の輸送機コレクション2_2_3

今回からデカールの貼り付けです。前回同様、まずは尾翼に日の丸を貼ります。続いて、今回は主翼にも日の丸を貼ります。そして、黒い太線のデカールも貼り付けます。両方の主翼に日の丸と黒い太線を貼り終えました。未だに太線の役割が分かりません。さらに、...
航空機

航空ファンミーティング限定オリジナル航空安全お守り2020

中部国際空港(セントレア)で購入しました。
スポンサーリンク